Frequently asked questions
Joining Uprizine
How do I join Uprizine?
If you're a Temple University Japan (TUJ) student, please contact us through our contact form! You can also find us at school events like the club fair or at one of our weekly club meetings.
What happens after joining?
After joining Uprizine, you'll be part of a great team that's ready to make a change not only in our immediate community (Temple University Japan and Tokyo), you'll also indefintiely be part of something that has the power to change the world!
I'm not confident in my English/Japanese skills, can I still join?
Of course you can!
Collaborations
Can schools/organizations collaborate with Uprizine?
Yes!
What kinds of collaborations are possible?
In the past, we have done panel talks as well as workshop style events.
When is the best time to hold a collaboration event?
We usually plan events in accordance with the university schedule as well as by semester.
How can my school/organization collaborate with Uprizine?
The flow of planning a collaboration with us goes like this.
Contributions
Do I have to be a member to contribute to Uprizine?
Not at all!
What kind of contributions is Uprizine looking for?
We look for contributions in various areas like creative and journalistic writing, art, poetry, prose, graphic design, and translation (English and Japanese)!
Does Uprizine accept anonymous contributions?
Yes, we do!
How do I contribute to Uprizine?
If you are a member of Uprizine or a student at Temple University Japan (TUJ), you can discuss about your contributions to the editor and the team.
よくあるご質問
Frequently asked questions
参加について
アップライジングにどうしたら入れますか?
テンプル大学の学生はこのウェブサイトのコンタクトフォームからご連絡ください。または、クラブフェアやアップライジンのミーティングなどの学校行事で私たちに直接連絡を取ることも可能です。
テンプル大学以外の学生も、このウェブサイトのお問い合わせに連絡していただくことで、私たちの活動に貢献できます。
このジンはあなたのためにあり、私たちはぜひあなたの作品を特集したいと思います。
アップライジングに入ったあとはどうなりますか?
アップライジンに入ったら、あなたは私たちの近くのコミュニティーであるTUJや東京に変化をもたらす意志のある素敵なチームの仲間であるだけでなく、漠然と世界変える力を持った何かの一部でもあります。
そして、あなたは社会の長所と短所について議論できる素晴らしいコミュニティーに所属するだけでなく、輝いている人々、ジンや多様なNPOとNGOと東京で会話ができる素敵な人脈を持つことにもなります。
英語または日本語にあまり自信がないけどアップライジングに参加できますか?
コラボレーションについて
学校や組織がアップライジングとコラボレーションできますか?
はい!
アップライジンは、様々なNPOやNGOまた学校とコラボレーションやイベントを主催することに対して積極的です。
過去には、私たちはVoice Up Japan、 iVote、 No Youth No Japanや昭和女子大学と一緒にイベントを行いました。
どのようなコラボレーションイベントが可能ですか?
過去には、パネルトークやワークショップなどを開催しました。
しかし、私たちは新しい企画やあなたとそれらについて話し合うことに対して開放的です。
コラボレーションイベントを開催するのにいつが最も都合がいいですか?
私たちは、普段、大学のスケジュールや学期に沿ってイベントを企画しています。
テンプル大学は3学期制です。
秋学期:9月から12月
春学期:1月から4月
夏学期:5月から7月
通常、それぞれの学期の企画は一つ前の学期に決められます。
例えば、夏学期の企画は春学期中に話し合われ、秋学期の企画は夏学期中に話し合われます。
つまり、私たちが効率よく企画・調整するためにも、コラボレーションへのお問い合わせは少なくともベント開催を予定している二か月前に送られるのが望ましいです。
どうしたら私の学校または組織がアップライジングとコラボレーションできますか?
コラボレーション企画の流れは下記の通りです。
1.アップライジングのウェブサイトのコンタクトフォームから連絡
2.可能な日時と時間について話し合い
3.スピーカーや場所など他のことについて話し合い
4.宣伝や広報活動
5.イベントの開催
アップライジンはテンプル大学のカレンダーに基づき、学生に向けてイベントを企画するため上記についての話し合いや決定には時間を要します。
私たちとコラボレーションする場合には、必ず少なくともイベント開催を予定している二か月前に私たちにご連絡ください。
貢献について
アップライジンに貢献するためにはメンバーにならないといけませんか?
そんなことは全然ありません!
たとえあなたがテンプル大学の学生やアップライジングのメンバーでなくても、私たちはあらゆる貢献を歓迎しています。
もし、アップライジングに関わることに興味があったら、お問い合わせにてご連絡ください。
どのような貢献をアップライジンは求めていますか?
私たちは創造的またはジャーナリスティックな文章、芸術、詩、散文、グラフィックデザインや日英翻訳のように様々な分野の貢献を探しています。
アップライジンは匿名の貢献も受け付けていますか?
はい、しています!
私たちはあなたの作品を匿名のままにし、あなたや作品提出に関わるいかなる個人情報も公開しません。
どのようにアップライジンに貢献できますか?
あなたがアップライジンのメンバーまたはテンプル大学の学生の場合、ジンの編集者やアップライジンのチームにあなたの貢献できることについて話し合うことができます。
あなたがテンプル大学の学生でない場合は、コンタクトフォームからあなたの貢献できることについてご連絡ください。